2011年12月24日土曜日

休日はフィッティングの確認

天気予報では、今日も明日も「雪」だったのだが、我が家の回りは晴れている。
北の方には雪雲が見えているが、あまり遠出をしなければ、問題なさそうだ。
せっかくフィッティングしてテストサドルも借りたので、ION-PROで出かけた。

しかし、風が強くてスピードが出ない。ほぼ2カ月のご無沙汰なので、体力が落ちているだけかもしれない。
前傾を意識して走るが、尿道部分の違和感は無い。
10km程度の走行でサドルの硬さを感じる。が、今日はパッドが薄めのインナーを着用しているのでそのためかも。それでも、クッションが厚めのサドルを選択すべきか・・・。
上半身は安定しているように感じる。
20km弱で、腰の左側にやや痛みを感じる。
追い風や下り坂では、足が軽く回る感じ。
ダンシングはしやすい。

自宅から10km程度離れたホームセンターまで走ったが、どうも調子が乗らないので、そこで折り返し。
また、日を改めて調子を見たい。

2011.12.15 追記
やはり、腰の回りが筋肉痛のようだ。どこが痛いのか正確に表現できないが、骨盤からわき腹にかけて痛みが有る。もっと真剣に保健体育を勉強しておけばよかった。
Webで「筋肉」を調べてみると、その辺りは「外腹射筋」があるらしい。

2011年12月23日金曜日

休日はサドルの交換

先日のフィッティングで、やや前傾のペダリング効率の良い姿勢をとると、尿道を圧迫してしびれる感じが有る事と、ペダリングの際にお尻が左側にずれ落ちる傾向が有って、正しいポジションを維持しにくい状態だということが判明した。
ION-PROに標準で装着されているサドルが、どちらかと言うとカマボコ型で中央のニガシも少ないことから、座骨を支える部分がどちらかと言うと平らなサドルでニガシの大きいモノに交換すると良いらしい。
このままでは、画竜点睛を欠くので、ヘソクリを放出してサドルの交換をする決心をした。

適切なサドルの選択には、座骨の幅を調べることが必要らしい。BPSなかやまさんでの測定の結果、私の座骨の幅は110mmで、ライディングのスタイルから評価するとサドルの幅は143mmが適切とのこと。

お勧めに従って、サドルを選択したのだが、固定ローラーの上でペダリングしても、上体が安定している感じがする。しかし、「やっぱり少し乗ってみないと・・・。」ということで、テストサドルを年明けまで試用させていただくことになった。

この週末は、雪マークなので、来週に期待をかけるか、県南に運ぶかちょっと考え中。

2011年12月18日日曜日

休日は窓の断熱

昨年は、リビングの掃き出し窓を二重ガラスに交換したのだが、今年はより一層の節電が必要な状況なので、電気暖房をメインとして使用している我が家としては、窓の断熱は、重要なファクターだと考えている。
窓の断熱は、内窓をつけるのがかなり有効だ。お金はかかるが見た目もきれいだ。
見た目が気になる窓については、年末のボーナスをはたいて、1階の大きめの窓には内窓を設置した。
あまり人目につかない、勝手口のドアは、上半分ガラスで、下半分はアルミの1枚板で、まるで熱交換器のような状態だった。
ここには、プチプチの断熱材を張り付けることにした。
張り付け前
張り付け後
ドア全体に断熱材を張り付けた。
内側から見ると、結構違和感がある。
ついでなので、隣の小さい窓にも張り付けてみた。
やっぱり、この断熱材は、目立つ所に張り付けるのは抵抗が有るな。

2011年12月11日日曜日

休日は研究に協力?

少し前、BPSなかやまさんのHPに、大学の研究活動「スポーツサイクリングのペダリング解析」へのお誘いが掲載されていた。サイクリング初心者にペダリング方法の適切な教育を施した場合の効果を調べるそうだ。
自転車の動力は、いうまでもなく人力で普通は低出力だ。私の場合は著しく低いと言っても過言ではない。この低い出力をいかに効率良くタイヤに伝えるかはサイクリングの楽しみに大きな影響がある。
以前、オートバイに乗っていたが、重量約200kgの750ccのマシンでも、ライダーのポジションは走行性能の大きなファクターだし、ライダーの快適さにも効いて来る。専門家の意見を聞いてフォームを改善すると見た目も良いし本人も快適だった。
ましてや10kgを切る自転車ではサイクリストのフォームがライディングに与える影響はとても大きいと常々考えていた。多くの人が快適なサイクリングを楽しむ為の有意義な研究の一助になることはとても名誉な事だ。
そんな訳で、速攻で協力を申し込んだのだった。
決して高価なBGFITが無償で受けられる事に釣られた訳では・・・。

実験は以下の順に進められた
1.各種センサーの取り付け
手や足に、筋電計のセンサーを取り付け、トランスミッターを入れたウェストバッグを腰に着ける。
TV番組に出てくる実験のようなムードが高まる。
頭や肩、ひじやひざにモーションセンサー用の反射球を取り付ける。
ハリウッドのアニメーション撮影のようだ。



2.シティサイクルのポジションに合わせたエルゴメーターでシティサイクル相当のペダリング動作と体の状況を記録する。
準備されているエルゴメーターはWattBikeというもので、会社の健康管理室に置いて有るようなルームトレーナーとは一味違って、実際の自転車にとても近い感覚だった。
ロードバイクのドロップハンドルにブレーキのブラケットのような突起もあって、いろんなポジションが取れるので、サドルはかなり低めでも、シティサイクルのような窮屈感は無い。クランクもどちらかと言うとロードよりなのかも。数えるほどしか乗ったことは無いが、うちの子供の通学用自転車はもっと乗りにくかったように思う。
逆に、靴を脱いでペダリングしているので、何だか妙な感じだ。
ケイデンスが表示され、出力がグラフに表示されるので、かなり正確に目標の回転数を維持できる。出力のグラフはきれいな8の字型を表示していたと思うのだが、WattBikeのHPを見ると見事に初心者のパターンだった。

3.自分のロードバイクを固定ローラーに載せてペダリング計測。
この固定ローラーもなかなか良い感じ。
私のサイクルコンピュータはケイデンスが表示されないので、メトロノームの音に合わせてペダリング。この計測をする前は、約1ヵ月間、通勤でESCAPEにしか乗っていないので、ちょっと不安だったりして。

4.フィッティング
体の動きや柔軟性を調べたり、ペダリング時のひざの角度や位置を調整する。
私の場合、ひざが前に2cm程度出過ぎていたので、サドルを2cm後ろに下げたのだが、ひざの位置が変わらない。どうも、右足の柔軟性が低くいので動きが悪い分、左足が下がっているらしい。ION-PROに標準でついているサドルはかまぼこ型をしていて、腰が傾いても判りにくいのもその傾向を助長しているようだ。本来なら、座骨が当たる部分が比較的平らなサドルに交換して、腰が傾かないようにするべきらしい。
また、もう少し腰を前に傾けたほうが、ペダリングし易いとのことなのだが、少し前傾姿勢をとると尿道が圧迫される。適切なポジションを得るためには、サドルの交換が必要なようだ。
ちなみに、サドルは水平が基本なのだが、ESCAPEのサドルはやや前を下げたセッティングにしている。あまり前傾姿勢にならなくても、尿道の圧迫感が有るからだ。


5.フィッティング後のペダリング計測。
若干、尿道の圧迫感は有るものの、少し前傾姿勢を意識しつつ、腰が傾かないように注意して、メトロノームに合わせてペダリング。
サドルの位置も高さも、クリートの位置も、フィッティング前とはかなり変更されている。見た目はあまり変わらないが、100RPMでペダリングしている時には、フィッティング前よりかなりペダリングし易くなったように感じた。

フィッティング前後で、何らかの差は感じるのだが、どこが違う?と聞かれると、あまりはっきりした答えは出しにくい。計測結果は差が出たのだろうか?
早く結果が見たいと思いながら、帰途に就いたのだった。

2011年12月4日日曜日

休日はグルメ?

今日は、知人が殻つきの牡蠣を購入してきてくれたので、早速七輪に火をおこして、焼いて頂いた。今年は、夏に雨が多かったので、牡蠣の出来が良いとのニュース報道のとおり、とてもおいしかった。
また、別の知人からは薪を分けてもらったので、焚火台も出して暖をとりながらで、優雅な週末を過ごすことができた。

2011年11月27日日曜日

休日はESCAPE健在!

朝から肌寒い11月下旬。天気予報は晴れの予報だったのだが、昼過ぎになってもすっきりしない雲行き。いつも以上に腰が重い。
ちょっと着替えて、ION-PROを出して、という気分になれない。
そんなときに頼りになるのがESCAPE-R3だ。普段着で気軽に乗れるのがクロスバイクの良いところ。

そんな訳で、今日は久々にESCAPEで出動。
10km程離れたホームセンターまでと思って出発したが、調子が出てきたので、いつものダム湖へ向かうことにした。
いつものハス池。すっかり冬の様相。
いつもの堰堤。ドリンクもいつものボトルではなくて、ペットボトルにカバーをつけたもので、すっかり街乗りモード。
今年は、11月になっても暖かい日が続いたので、紅葉はもうひとつだが、久しぶりのダム湖はなかなかに爽快だった。

2011年11月26日土曜日

休日はタイヤ交換

先週までは、11月とは思えない温かさだったのだが、今週になって一転冬らしくなった。
気象庁の3カ月予報によると、今年の冬は例年より寒いそうだ。
寒いさなかに屋外での作業はできれば避けたいので、冬タイヤへの交換は例年早めにすることにしている。
そんな訳で、今日は、タイヤ交換。

2011年11月19日土曜日

休日はテレビ鑑賞

最近の自転車ブームでTV番組が増えたが、私のお気に入りはNHKの「にっぽん縦断こころ旅」だ。俳優の火野正平が自転車で日本縦断する番組なのだが、かなりの距離は輪行で移動しているのだ。 今まで、輪行については自転車が傷つきそうで、抵抗感が有ったのだが、「こころ旅」を見ているとなんだか楽しそうで、一度やってみたくなった。ESCAPEの入る輪行バッグを買ってみようかと真剣に考えている今日この頃なのだった。

2011年11月13日日曜日

休日は久しぶりにESCAPEの手入れ

ここのところESCAPEの手入れをしていないと思って、記録を調べてみたら、最後にチェーンの手入れをしたのが8月のことだった。
年末も近い?ので、ちょっと念入りに
いつもはチェーンガードに隠れてあまり見えないチェーンリングだが、ガードを外すと結構汚れていた。チェーンガードはプラスチック製で、ねじ止め部分にクラックが入っていて今にも割れそうだと思いながら、拭いていると
案の定、割れた。外したほうが見た目は良さそうだが、通勤用途がメインのESCAPEには、チェーンガードは必要部品だ。そこで、
直してみた。割れた部分は瞬間接着剤でつけて、回りはホットメルトで補強した。
ちなみに、冷蔵庫に保管していた半年以上前の瞬間接着剤は無事に使えた。
これで割れたら、今度は買う必要があるかも。
もうひとつ気になるのがタイヤ
トレッド面にもたくさんの亀裂が有って、サイドにも亀裂が広がりつつある。そろそろ変え時か・・・。

2011年11月3日木曜日

休日はしまなみ海道サイクリング

去年は10月に剣山サイクリングを決行して、なかなかの達成感を得ることができたので、今年も計画していたのだが、紆余曲折が有り、最終的には天候に恵まれず中止となってしまった。そこで、BPSなかやまさんが主催する「しまなみ海道サイクリング」に参加することにした。
山岳コースの剣山サイクリングから、一転、島めぐりの平坦基調のサイクリングのようだが、しまなみ海道を構成する橋梁群はかなり高いところに有って、結構上り下りが多いルートだ。

さて、6:00頃にクルマで自宅を出発。10km程度走ったところでGPSロガーを忘れたことに気づく。時間には少し余裕を見ていたが、今回はルートの記録は諦める。

8:00頃集合地点の「向島運動公園」到着。
8:30 向島運動公園出発
9:00頃、因島大橋を渡って、因島へ。「はっさく大福」で有名な「はっさく屋」で、「はっさく大福」を予約。

9:50 生口橋を渡って、生口島へ。
10:15 とても色彩豊か?で、なかやま店長のお気に入り?「耕三寺」へ。
10:50 多々羅大橋を渡って、道の駅「多々羅しまなみ公園」へ。
ここまでは、皆さんの高速トレインに便乗させてもらってなんとか遅れずに到着。
近くには、なぜか自衛隊のヘリコプターがオブジェとなって展示されていた。
ここで、「じゃこ天」補給。揚げたての熱さがおいしい。
しかし、ここでトイレに行っているうちに、集団の皆さんが発車され、出遅れてしまう。
数百メートル先に最後尾の人が見えるものの、いつもより頑張ってペダルを踏んでも全然追いつかない・・・。いくつもある迷走ポイントで迷いかかったところで、心配して様子を見に来てくださったなかやま店長に助けていただいて、なんとか迷子にならずに済んだ。
11:30 大三島橋を渡って、伯方島へ。
11:40 伯方・大島大橋を渡って、大島へ。
12:20頃 折り返し地点の道の駅「よしうみいきいき館」に到着
昼食時間帯で、込み合うレストランの空きを待って、
12:50 昼食「海鮮どんぶり」
13:20 出発前に来島大橋を背景に
復路は、最初の上り坂で集団から脱落してしまい、ほとんどソロ走行。
結構迷走ポイントの有るしまなみ海道だが、一応往路と同じ道なので、分岐を見落とさないように走る。
15:50 瀬戸田ドルチェで、「瀬戸田のデコみかんジェラート」
かなり走って、カロリーは消費したと思うが、今回は、それ以上に補給している感じ。
瀬戸田ドルチェさんは、スポーツバイク用の自転車置き場を用意している。今回、止める時には満車で横に立てかけてしまったのだが。
16:50 因島で日没が迫る。
17:30 ほぼ最後尾で、「向島運動公園」に帰着
すでに日没時刻は過ぎていて、うす明りは残っていたが、秋のつるべ落としというかすぐに暗くなってしまった。
今回の反省点は、
前半調子に乗って飛ばし過ぎた。それなりの距離を走るので、ある程度自分のペースを守る必要があったと思う。
事前のルート確認が不足だった。有名なサイクリングロードということで油断してしまった。市街地の一般道併用で、車道にはサイクリングロードを示す青い帯が有るのだが、何分全長70km以上有るので、迷いやすいポイントも多い。50円玉も途中で玉切れになって、100円投入したことも。
次回、参加できたら、今度はルートがおおむねわかるので、休憩の後には早めに出発して遅い脚をカバーすれば、もう少し快適に走れたと思う。

今回の
走行距離 126.1km
走行時間 5時間47分

2011年10月23日日曜日

休日はサイクルキャリアの調整

FITにサイクルキャリアを取り付けているのだが、ルーフが短いので自転車を載せた時に後ろの方が結構振動しているようなのだ。

今の状態もメーカー推奨より若干長めにしているのだが、更に前か後ろに拡げたい。
後ろのフットを更に後ろにずらすとルーフとドアの間隔が広くなりすぎて取り付けられない事がわかった。
前のフットは少しは前に寄せられそうだ。
という訳で、試行錯誤しながらキャリアの位置を変更してみた。
このほうがかなり安定感がある。
出かける予定が流れてしまったので、今日のところはキャリアを取り外して、安定感の確認はまた今度。

2011年10月10日月曜日

サイクル耐久2011

サイクル耐久2011で3時間耐久に出場した。
去年は、2時間耐久だったのだが、今年は1時間グレードアップした。
毎年少しずつグレードアップしていくつもりだったが、とってもしんどかったので、来年5時間耐久にグレードアップする決心は先送りすることにした。

2011年10月1日土曜日

休日は坂道調教?

今年は毎月の走行距離の目標を300kmに設定しているのだが、9月の実績は週末に天候が悪かったり用事が出来たりして、125kmどまりだった。
10月はサイクルエンデューロ(3時間)にエントリーしていたり、サイクリングの計画があるので、そこはかとなく不安感が高まっていた。
先週は、ちょっとした事情で、大山(1710.6m)登山したものの、登山とサイクリングはちょっと使う筋肉が違うみたいだし。
雲の中の山頂、立錐の余地もない感じ
雲の切れ間より「弓ヶ浜」を望む

今日は、午後から用事があるものの、午前中はフリーになったので、調子を見ながらいつものダム湖に向かった。
ION PROの出動は、8/15以来実に1ヶ月半ぶりだ。
いつものハス池、すでに残念な風景
いつもの堰堤
ここまで来て、やっと調子が出てきた感じなので、今月後半のサイクリングに向けて、坂道調教?に挑むことに。
自宅から、堰堤までは標高差が約100mなのだが、今日の目標ポイントまでは、更に300mの標高差がある。予定しているサイクリングコースは、選択によっては1600m近い獲得標高になる。
目標ポイント(箱乢)
とりあえず登れたということで、良しとしよう。
ちなみに、本日の走行距離61.2[km]、走行時間 3時間5分。
途中、信号待ちやトイレ休憩も取ったのであまり参考にはならないが、サイクルエンデューロの走行時間はクリアということで。

2011年9月10日土曜日

休日は冬野菜の準備

先週末は台風12号の影響で、とても自転車に乗れる状態ではなかったのだが、今日は好天に恵まれて、「ちょっと一回り」と思っていたら、奥さんから畑指令が発令されてしまったので、冬野菜用に畝たてなどをした。
ここのところ涼しくなっていたのに、今日に限って夏が戻ってきたような日差しの中、管理機で冬野菜用のエリアを全面耕運。
写真のエリア以外も耕したので、ここまでで約2時間半。すでに半分熱中症状態。畝たてをしないと終わらないので、もうひと頑張り。
何回やっても少し曲がってしまうのは、性格が曲がっているから?
ここまでで、更に1時間。
真昼間にする仕事ではないですな。

2011年8月28日日曜日

休日はサイクリング

夏季休暇が終わって1週間。夏バテも手伝ってか、ヘロヘロな毎日が続いていたが、少しは体を動かしておきたかったので、いつものダム湖まで自転車をクルマで運んで、そこからその先の渓谷まで往復約20kmのサイクリングに出かけた。
渓谷の水量は多く、気温もかなり低い感じでとても快適。
ちなみに、燃料の消費量は1.5リットル(燃費は27km/l)。大人が二人と2台の自転車を車内に載せて走った実績だ。
こんなサイクリングも有りか、と感じた。

2011年8月20日土曜日

休日は自転車の手入れ

長期休暇の終了が迫ってくると、いつものように気が滅入ってくるが、ESCAPE-R3のメンテナンスをした。昨日は、久しぶりに通勤以外のサイクリングに出動したESCAPE号のチェーンを洗浄・注油して、少し前から気になっていたフロントブレーキのワイヤーの張りを調整した。
リヤタイヤは例によって摩耗よりもひび割れや小石による亀裂で交換時期を迎えそうだ。

2011年8月19日金曜日

休日はサイクリング

天気予報では、雨マークが並んでいたが、かすかな望みをかけて、蒜山高原自転車道に出かけた。
標高が高いところにあるこの自転車道は、夏でも涼しい。
自宅からの自走は無理な距離なので、移動はクルマだ。
懸念していた天気もなんとか持ちこたえたが、ときどき雨の降る残念な天気だった。
晴れていると見事な景観を見せる蒜山三座も雲に隠れている。

とはいえ、自転車を片づけて、帰路に就いてから、天気は大幅に崩れたことを考えると、幸運に恵まれたといえるかも。

2011年8月16日火曜日

休日は害虫駆除

どうも、このところ、体のあちらこちらに虫さされのような発疹が散見されるので、スプレー式の害虫駆除剤を使用して、屋内の害虫駆除を敢行した。
幸い今朝は、程よく曇っていたので、屋外に退避していてもあまり苦痛ではなさそうだ。
家中のタンスや収納庫の扉をあけて、窓や通気口を閉める。なかなか動かない子供らを脅したりすかしたりしながら、家から追い出しているうちに、空には晴れ間が広がってきて、気温はウナギ登り状態。
仕方がないので、クルマに乗って出かけて所用を済ませること一時間。

炎天下の密閉状態でしっかり温度の上がった我が家の窓を開け
30℃近い気温の中で、触れないほど熱くなっている掃除機で、家中を掃除して、
そうこうしている間に奥さんはシーツなどの洗濯をはじめて・・・。

暑い真夏の一日は過ぎていくのだった。

2011年8月15日月曜日

今日のダム湖

普通なら、天気の悪そうな日は出掛けないのだが、ちょっと涼しいかも、と思って、どんよりした曇り空の元、いつものダム湖に出かけた。
いつものハス池。そろそろ、シーズンも終わりかも。
いつもの堰堤。どんより曇り空。
いつものダム湖。厚い雲が・・・。
直射日光にさらされないので、確かに暑さはそれほどひどくないのだが、なんとなくすっきり感もないというか。単に、昨日飲みすぎただけかも。

2011年8月13日土曜日

今日のダム湖

涼しいうちにと、早めに出発したが、ゆるゆる走っていたら、帰りは真昼に。
いつものハス池
いつもの堰堤
いつものダム湖

この後、自転車を洗って、油をさして、畑に行って草取り。
別にこんなに暑い日にしなくても良いのに・・・。

2011年8月12日金曜日

休日は親孝行

職場の夏季休暇初日となった。
まずは最初に、実家に帰省して、親孝行をすることにした。
夏季休暇くらいしか帰省しない時点で、すでに親不孝では有るのだが、そこは目をつぶってもらおう。
まずは、墓の草取り。先週除草剤を撒いたらしいが、効果は不十分、家族で袋いっぱいの雑草を取った。
カーポートの車止めを補強。何年か前にコンクリート用の接着剤で固定していたが、外れた。今回は、コンクリートアンカーを打って固定することに。あまりの暑さに、振動ドライバーのバッテリーはオーバーヒート気味。
車止め1つにアンカー2本だが、6本目にかかったところで、バッテリーが電欠に。熱くなり過ぎていて、充電器に乗せても充電スタートしない。ここまでは数分で終わったが、この後はバッテリーの充電を待って、1時間もかかってしまった。

2011年8月7日日曜日

今日のダム湖

今日は、炎天下を避けて、7:00出発でいつものダム湖に出かけた。
いつものハス池。午前中はちょうど日陰になって、気持ちの良い休憩ポイント。ハスの花も花盛り。
いつもの堰堤。この時点で8:00過ぎ。
いつもの渓谷。マイナスイオンたっぷりという感じ。
じわじわと気温が上がってくる感じ。あまり暑くなる前に帰りたかったので、ここで引き返した。
往路は気温もあまり上がらず、快適だったが、帰りは徐々に気温が上がるとともに、太陽の位置が高くなって、日陰が少なくなって、信号待ちでも日陰がほとんどないという現実に直面してしまった。

夏場のサイクリングから帰ってくると、家の中の気温が30℃を超えていても、直射日光に当たらなければ、涼しいと感じることができるのは想定外のメリットだったりして。