2011年4月30日土曜日

休日はサイクリング

日中の最高気温が20℃を超える日も珍しくなくなって、これからが自転車シーズンの本番となるゴールデンウィークも2日目。
かねてより計画していた、日生カキオコサイクリングに出掛けた。
去年は、「山を目指すコース」の森林公園に行ったのだが、今年は会社の知人と協議の結果「海を目指すコース」となった。
「海を目指すコース」の目的地は「片鉄ロマン街道」の起点「片上港」なのだったが、最近話題のB級グルメ「カキオコ」の日生港を目標にしてみた。
と、あまり深く考えずに目的地を決めていたのだったが、「牡蠣」と言えば冬の食べ物。ようやく気がついたのは前日の夜。「日生カキお好み焼きHP」で確認すると、まだ2軒ほど生カキのカキオコを提供してくれている模様。これは、行かねばなるまい。

夕方予定が有るメンバーが有ったので、スタート時間を少し早めに設定して自宅を8:00前にスタート。天候は曇りでやや肌寒い。集合場所の「柵原ふれあい鉱山公園」に余裕を持って到着。
この時点でも、曇天でちょっと残念。今日のメンバーがそろって出発。
高低差の少ない自転車専用道路は快適だ。
剣山以来のロード(私)、クロス(sniperさん)、電動アシストMTB(K先輩)の混成部隊
適度に休憩をとりつつ、と言っても、平均速度がどうしても合わないので、ロードとクロスは結構休みつつ電動アシストMTBはほぼ連続で進んだ。
片鉄ロマン街道の起点を越え
sniperさん提供
片上港をスルーし
目的地、日生のお好み焼き屋さん「浜屋」さんに到着。
ラッキーなことに待ち時間なしで、「カキオコ」をゲット。
このあと、店の中には、お好み焼き待ちの人が行列を作ることに。
「カキオコ」で満腹した後、日生港で記念写真撮影。
帰途へついた。
しかし、この後、思わぬアクシデントが。
片上港まで戻ったところで、sniperさんがまさかの落車。
車道から自転車道に移る段差に、前輪をとられたとのこと。サイクリングロード内の段差には、結構アスファルトでスロープが付けてあったりするのだが、一般道路ではまだまだこのような場所は多い。歩道と併設で自転車道を設置してあるところは走りやすくて良いのだが、始終端や車道からの乗り入れ箇所のギャップは23cのタイヤを履くロード系のバイクには結構な危険箇所なのだった。
幸い、体にもバイクにも大きなダメージは無かったようで何より。
この後、10km程北上した地点で、周囲の勧めでsniperさんリタイア。とはいえ、このルートの最大標高差60mの峠清水トンネルをクリアしていたので、そのまま自走も出来ていたかも。

柵原ふれあい鉱山公園で、K先輩と別れて、自宅まで自走。
本日の走行距離は、
後100mで130km。家の周りを一回りしてこようかと思ったが、余力なし。

2011年4月29日金曜日

休日は山登り・・・

ゴールデンウィーク初日、奥さんサービスで近隣の登山へ。
ここ数日、雨模様だったので、足元が悪いかと心配して登山口まで行ってみたら、何ということか積雪で侵入困難な状況。家族4人で出かけたものの、子供はメッシュのスニーカーだったのでここは断念。
そのまま帰るのも癪なので、近くの森林公園へ。今度は小雨がパラついて来て、こちらも断念。
今年は雪が多かったので、山間部にはかなり雪が残っているようだ。
GW中、一度自転車で来ようかとも思っていたが、こちら方面は断念。

ちょっとサービスにならなかったので、畑の手入れを実施。
崩れていた畝を切りなおすとともに、キャベツの苗に寒冷紗を掛けた。
ジャガイモの苗もかなり大きくなっていたので、こちらも土寄せを実施。
これでGWの主要な畑仕事はクリア(したと思う)。

2011年4月24日日曜日

休日は落花生の播種

来るゴールデンウィークに畑仕事を出来るだけしなくて済むように、落花生の種蒔きをすることにした。
先週、BPSなかやまさんの試乗会に行く前に灰を入れて耕しておいたので、今日は種蒔きをしてネットを掛けるのみ。

畑の中を見回すと、エンドウ豆が結構倒れている。
ここのところの強い風のせいか、はたまた遅霜の影響か。それとも根切虫にやられたか。
近くによって根元を確認すると、
穴が・・・。
こっちも、
更に・・・。周りを見回すとあちらこちらにモグラの穴と思われるものが・・・。
ここは、モグラの天国なのか・・・。この調子で食い荒されると、今年はエンドウ豆は諦めねばならないのか。

2011年4月17日日曜日

休日はBPSなかやま試乗会

BPSなかやま試乗会に行って来た。
昨日ミッシングリンクを吹っ飛ばしてちょっとブルーだったが、好天の元いろんな自転車に乗れてとても楽しかった。このイベントを開催してくれたBPSなかやまさんに感謝。

さて、試乗した自転車の簡単なインプレッションを。

まずはTREK

MADONE 6.9SSL H1 参考価格\983,000-
TREKのフラッグシップモデル。軽い。どこまでも走れる感じ。

MADONE 6.2 H2 参考価格\480,000-
MADONEシリーズの最安モデル。漕ぎだしが軽い。6.9と比較しても遜色が無い感じがした。私のレベルではこれ以上のクラスの差は分からないのかも。

GARY FISHER COLLECTION CRONUS ULTIMATE \720,000-
ION PROのオーナーとしてはGARY FISHERのフラッグシップモデルにも乗ってみなければ。準備されたサイズが56と大きすぎた感じがするが、走りだしてすぐに高級サルーンに乗っているような感じを受けた。快適の一言に尽きる。

FUEL EX 9.9 \880,000-
唯一試乗したMTB フルサスで快適。MTBのコースを走ったが、体力不足で、上り坂を上りきれない。高価過ぎて下りも突っ込めない。でも、MTBで林間コースを走るのも結構楽しいかも。

続いてSPECIALIZED
S-Works TAMAC SL3 \820,000-
SPECIALIZEDのフラッグシップモデル。これも軽い。しかも速い。スピードを追求したモデルと言われるだけあって、ガンガン前に行く感じ。スピードを追求するならコレといった感じ。

Allez Comp Compact \180,000-
アルミフレームモデル。これも速い。TAMAC同様にスピードを追求したモデルらしい走り。コストパフォーマンス的にはかなり良いチョイスかも。

一度は乗ってみたかったフォールディングバイクのBD-1シリーズ
BD-1 SPEED \180,600-
フォールディングバイクの優等生。今回の試乗会で是非とも乗ってみたかったモデルの一つ。噂にたがわぬ軽快さ。小径ホイールで身軽な感じ。BD-1シリーズの中ではこれば一番といった感じ。

BD-1 ALFINE 11Speed \220,500-
シマノの内装11Speedを採用したこのモデルは高級感にあふれるポリッシュ加工。内装変速機といれば、通学用自転車の3速モデルをイメージするが別世界の変速感覚。上り坂で止まりそうになってからでもシフトダウンできるのは内装変速機の強みか。街中で急ブレーキした後でも低いギヤで走り始めることが出来るのはかなりの強みかも。

BD-1 Comfort \129,150-
町乗り用を意識した普及価格モデル。楽なポジションでハンドルの高さも調整できる。これはこれでアリの感じ。でも、実際買うとしたら少し高くてもSPEEDを選択しそう。

ホイールの試乗もしてみた。
MAVIC R-SYS 1390g \147,000-
ロングとレール向きは?と質問してみてお勧めだったこのホイール。ION PROに取り付けてもらって走り出してみたが、あまり差が無いように感じた。でも、オリジナルに戻して比べてみると、かなり違う。メーカーさんのふれこみの通り、路面のギャップを吸収してスーっと走る感じ。ホイールが変わるとここまで変わるのか。

2台ほど試乗しては、リファレンス代りにION PROでコースを回っていると、これだけの試乗でちょっと力尽きた感じ。吉備高原の快適なコースで気分もリフレッシュ。自宅から往復のルートもあちらこちらで桜が咲き誇って満足な一日だった。物欲が高まってしまったのは璧にきずかも。

BD-1 SPEED と MAVIC R-SYSは欲しいモノリストに入れておきたい。

2011年4月16日土曜日

休日は家事手伝い

先週末は土日とも用事が出来て、どこにも行けなかったのだが、今日は家事手伝い。
床に掃除機をかけて、網戸を貼り替えて・・・。
それというのも、明日は、「BPSなかやま」さんの試乗会にお出かけするからだ。
この時間、奥さんも何か予定があって、子供を塾に送っていく予定もブッキングしているのだ。

玄関に取り付けている網戸は、シロが押したり引っかいたりして痛みがひどいので、ペットの引っかきに強いネット
を近所のホームセンターで購入してきたら、網戸用ネットというよりも滑り止めネットといった趣で、網戸の枠に取り付けるのに結構手こずってしまった。

夕方になって、ちょっと走りに行くというのも億劫な時間になってしまったので、またしても300km程メンテナンスせずに走ってしまったESCAPE-R3のチェーンを掃除することにした。
いつものようにミッシングリンクを外して、灯油で洗浄して、スプロケットやスポークを掃除して、チェーンを再度つなごうとしたところで、トラブルは発生したのだった。
いつものように、チェーンリングにチェーンを掛けてミッシングリンクをつなごうとしたときに、残っていた灯油で手が滑ってディレーラーに引っ張られたチェーンが「びょ~ん」という効果音とともにミッシングリンクを吹き飛ばしてしまった。
30分ほど、這いつくばってみたりしながら半径10mくらいの範囲を捜索してみたが見つからない。
吹き飛んだミッシングリンクの片割れ
これは「BPSなかやま」さんで購入したのだが、電話で確認してみても在庫なし。
チェーンの無い自転車はただの飾りとなってしまうので、やむなくAmazonで発注。


月曜日は雨の予報なので、まぁ、どうにかなるでしょう。

2011年4月2日土曜日

休日はいつものダム湖へ

4月になって、本格的に自転車シーズンを迎えたので、今日も今日とて、いつものダム湖に出掛けた。曇り空だが、寒いというほどではない。
家を出た時からちょっと風が気になっていたが、北に行くにつれどんどん向かい風が強くなってくる。平地を走っていても、フロントをインナーに落としてしまうくらい。
などと苦しみつつ、休憩ポイントのハス池に。
寒々とした水面とは裏腹に息が上がって暑いほど
池横の桜には花が付いていた
堰堤に上る坂道では更に強い向かい風に。なんとか上りきってダム湖の周回道路に入っても更に風が強い。谷筋に沿って北からの風がとんでもない勢いで吹いている。
堰堤の上では、放流中の水が舞い上がって来るくらいの勢いで風が吹いていて、自転車をまっすぐ走らせるのが難しいくらいだ。

いつもの堰堤 放流中の水が舞い上がって来る
この動画で雰囲気は伝わるだろうか・・。

このまま、橋の多いダム湖の周回道路を走るのはちょっと不安だったし、かなりお疲れモードになってしまっていたので、今日はここで折り返すことに。
復路は、当然ながら強い追い風。20km/h程度で走っていても更に追い風になることも。

上りに苦労した坂も、追い風が強すぎて怖いくらい。漕がずにブレーキを掛けながら下ってもかなりスピードが出ているようだ。
禁断の最高速度
下り基調の追い風はそれなりに快適だが、やはり風が強いのは走りにくいものだ。

ところで、先週はクルマで出かけていて走っていないのだが、ちょっと自転車のタイヤを点検していたら、
こんな感じの小さい石がいくつもタイヤに食い込んでいた。このまま走っていると遠からずパンクにつながってしまいそうな感じだ。このあたりはスリックタイヤの泣き所と言えそう。
こまめに点検をする必要が有る。